TOP >山梨大学
山梨大学 偏差値 共通テストボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
山梨大学 |
山梨県甲府市武田4-4-37 |
学生数:3,752人 |
<学校紹介>
1949年開学の国立大学。個人の尊厳を重んじ、多様な文化や価値観を受け入れ、自ら課題を見いだし解決に努力する積極性、先見性、創造性に富んだ人材の養成を目指す。地域の知の拠点として、専門性をもって世界で活躍できる人を育てることを目指す。
|
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
教育学部/学校教育課程 |
53 |
医学部/医学科 |
74 |
医学部/看護学科 |
53 |
工学部/コンピュータ理工学科 |
50 |
工学部/メカトロニクス工学科 |
49 |
工学部/土木環境工学科 |
48 |
工学部/応用化学科 |
50 |
工学部/先端材料理工学科 |
49 |
工学部/機械工学科 |
48 |
工学部/電気電子工学科 |
48 |
生命環境学部/地域社会システム学科 |
54 |
生命環境学部/生命工学科 |
50 |
生命環境学部/地域食物科学科 |
50 |
生命環境学部/環境科学科 |
50 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テストボーダー>
学部/学科 |
前期 |
後期 |
教育学部/学校教育課程 | 59% |
68% |
医学部/医学科 | -% |
87% |
医学部/看護学科 | 59% |
64% |
工学部/コンピュータ理工学科 | 60% |
63% |
工学部/メカトロニクス工学科 | 57% |
61% |
工学部/土木環境工学科 | 56% |
61% |
工学部/応用化学科 | 58% |
63% |
工学部/先端材料理工学科 | 56% |
60% |
工学部/機械工学科 | 57% |
63% |
工学部/電気電子工学科 | 58% |
63% |
生命環境学部/地域社会システム学科 | 59% |
63% |
生命環境学部/生命工学科 | 56% |
62% |
生命環境学部/地域食物科学科 | 56% |
61% |
生命環境学部/環境科学科 | 56% |
62% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
教育学部 | 249人 |
102人 | 2.44倍 |
医学部/医学科 | 368人 |
106人 | 3.47倍 |
医学部/看護学科 | 82人 |
39人 | 2.1倍 |
工学部 | 460人 |
319人 | 1.44倍 |
生命環境学部 | 324人 |
163人 | 1.98倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
全学部 |
282,000円 |
535,800円 |
<学部・学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
教育学部 |
120 |
豊かな人間生活の構築に寄与する教育人の養成を目指す |
学校教育課程 |
120 |
幼・小・中・高全般を見通した指導力を持つ、質の高い教員を養成する |
医学部 |
185 |
入学後早い時期に医療や福祉の現場に触れる機会を設けたことが特色 |
医学科 |
125 |
国民の健康増進と福祉および豊かな人間生活の構築に寄与する人材を育成する |
看護学科 |
60 |
地域社会に貢献できる、質の高い看護職者を育成する |
工学部 |
365 |
7学科構成で展開、産業界との太いパイプを生かした教育 |
機械工学科 |
55 |
自動車・航空宇宙・医療福祉・動力エネルギー分野などの最先端の技術を学ぶ |
電気電子工学科 |
55 |
未来を大きく変える力を持った電気電子工学技術を学ぶ |
コンピュータ理工学科 |
55 |
次世代の高度情報化社会の中核となる人材を養成する |
メカトロニクス工学科 |
55 |
統合システム(ロボットなど)の構築技術について、基礎から広く学習する |
土木環境工学科 |
55 |
社会基盤を整備し、管理するための知識と技術を学ぶ |
応用化学科 |
55 |
新素材・高機能物質や環境問題に関する基礎知識と応用技術を学ぶ |
先端材料理工学科 |
35 |
未知の物質を設計し、新たな機能を創り出せる人材を育成する |
生命環境学部 |
155 |
「自然と社会との共生科学に基づいた持続的な食料生産供給」 |
生命工学科 |
40 |
先端バイオを学び、新しい技術を創出する能力を身につける |
地域食物学科 |
37 |
食物およびワイン製造に関する知識・技術を学ぶ |
環境科学科 |
30 |
自然環境と共生する持続可能な社会の創生に貢献できる人材を養成する |
地域社会システム学科 |
48 |
観光経営や観光政策の立案ができる人材を育成する |
<取得可能免許・資格>
教育学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、保育士、中学校教諭1種、高等学校教諭1種、学校図書館司書教諭など |
医学部/医学科 |
医師など |
医学部/看護学科 |
看護師、保健師、助産師など |
工学部 |
高等学校教諭1種(数学・理科・工業・情報)、測量士、測量士補など |
生命環境学部 |
- |
<主な就職先>
教育学部 |
山梨県教育委員会、長野県教育委員会、神奈川県教育委員会、静岡県教育委員会、東京都教育委員会、茨城県教育委員会、千葉県教育委員会など |
医学部/医学科 |
- |
医学部/看護学科 |
山梨大学医学部附属病院、東京医科歯科大学医学部附属病院、国立成育医療研究センター、東京歯科大学市川総合病院、日本大学医学部附属板橋病院、東邦大学医療センター大森病院、浜松医科大学医学部附属病院、国立成育医療研究センター、国立国際医療研究センター病院など |
工学部 |
山梨県庁、東海旅客鉄道、セイコーエプソン、名工建設、東日本旅客鉄道、VSN、三井住友建設、三菱自動車工業、静岡県庁、大成建設など |
生命環境学部 |
東京高等裁判所、山梨大学、甲府市役所、東京エレクトロン、はくばく、山梨中央銀行、山日YBSグループ、富士急行など |
トップページに
戻って他の大学を調べる