TOP >筑波大学
筑波大学 偏差値 共通テストボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
筑波大学 |
茨城県つくば市天王台1-1-1 |
学生数:9,715人 |
<学校紹介>
1973年開学の国立大学。自然と人間、社会と文化に係る幅広い学問分野において、深い専門性を追求する。既存の学問分野を越えた協同を必要とする領域の開拓に積極的に取り組み、国際的に卓越した研究を実現する。
|
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
総合学域群 | 61 |
人文・文化学群/人文学類 | 63 |
人文・文化学群/比較文化学類 | 63 |
---|
社会・国際学群/社会学類 | 66 |
社会・国際学群/国際総合学類 | 66 |
人間学群/教育学類 | 66 |
人間学群/心理学類 | 67 |
人間学群/障害科学類 | 62 |
生命環境学群/生物学類 | 59 |
生命環境学群/生物資源学類 | 59 |
生命環境学群/地球学類 | 60 |
理工学群/数学類 | 62 |
理工学群/物理学類 | 60 |
理工学群/化学類 | 60 |
理工学群/応用理工学類 | 60 |
理工学群/工学システム学類 | 60 |
理工学群/社会工学類 | 62 |
情報学群/情報科学類 | 61 |
情報学群/情報メディア創成学類 | 62 |
情報学群/知識情報・図書館学類 | 62 |
医学群/医学類/医学類 | 68 |
医学群/看護学類 | 57 |
医学群/医療科学類 | 59 |
体育専門学群/(学類なし) | 60 |
芸術専門学群/(学類なし) | 56 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テストボーダー>
学部/学科 |
前期 |
後期 |
総合学域群 | 75% |
- |
人文・文化学群/人文学類 | 76% |
83% |
人文・文化学群/比較文化学類 | 79% |
- |
---|
社会・国際学群/社会学類 | 81% |
- |
社会・国際学群/国際総合学類 | 76% |
- |
人間学群/教育学類 | 79% |
87% |
人間学群/心理学類 | 81% |
86% |
人間学群/障害科学類 | 74% |
83% |
生命環境学群/生物学類 | 74% |
78% |
生命環境学群/生物資源学類 | 74% |
76% |
生命環境学群/地球学類 | 74% |
84% |
理工学群/数学類 | 76% |
- |
理工学群/物理学類 | 76% |
83% |
理工学群/化学類 | 76% |
83% |
理工学群/応用理工学類 | 75% |
80% |
理工学群/工学システム学類 | 76% |
82% |
理工学群/社会工学類 | 77% |
80% |
情報学群/情報科学類 | 78% |
- |
情報学群/情報メディア創成学類 | 79% |
- |
情報学群/知識情報・図書館学類 | - |
78% |
医学群/医学類/医学類 | 85% |
- |
医学群/看護学類 | 69% |
- |
医学群/医療科学類 | 73% |
- |
体育専門学群/(学類なし) | 73% |
- |
芸術専門学群/(学類なし) | 74% |
83% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
人文・文化学群 | 323人 |
115人 | 2.80倍 |
社会・国際学群 | 443人 |
95人 | 4.66倍 |
人間学群 | 304人 |
79人 | 3.84倍 |
生命環境学群 | 374人 |
135人 | 2.77倍 |
理工学群 | 927人 |
329人 | 2.81倍 |
情報学群 | 239人 |
81人 | 2.95倍 |
医学群 | 284人 |
119人 | 2.38倍 |
体育専門学群 | 430人 |
149人 | 2.88倍 |
芸術専門学群 | 130人 |
57人 | 2.28倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
全学部 |
282,000円 |
535,800円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
総合学域群 |
413 |
2021年新設の学群、学群・学類などよりも幅広い区分で選抜を行う「総合選抜」で入学した学生が所属し、文系、理系I、理系II、理系IIIの区分がある |
人文・文化学群 |
240 |
多様で質の高い教育を実現し、卓越した人材を養成する |
人文学類 |
120 |
哲学主専攻、史学主専攻、考古学・民俗学主専攻、言語学主専攻の4つの主専攻分野があり、さらに11のコースに分かれる |
比較文化学類 |
80 |
日本・アジア領域、英米・ヨーロッパ領域、フィールド文化領域と表現文化領域、文化科学領域、思想文化領域がある |
日本語・日本文化学類 |
40 |
まず、日本語学・日本語教育学・日本文学などを学び、それを基盤に日本語分野、文化分野のどちらかをより深く研究する |
社会・国際学群 |
160 |
現代社会の諸問題に対し、先見性、独自性に富む解決策を学ぶ |
社会学類 |
80 |
社会学主専攻、法学主専攻、政治学主専攻、経済学主専攻の4専攻制 |
国際総合学類 |
80 |
国際関係学主専攻、国際開発学主専攻の2主専攻制 |
人間学群 |
120 |
現代社会が求めている人間についての深い理解 |
教育学類 |
35 |
多元的・多角的な視座から教育学を学ぶ |
心理学類 |
50 |
心と行動を科学的・実証的に解明し、人間理解を深める |
障害科学類 |
35 |
障害について教育、心理、福祉、医学の領域から深く学ぶ |
生命環境学群 |
250 |
生命環境分野の中心的な担い手となる人材を養成 |
生物学類 |
80 |
多様性コース、情報コース、分子細胞コース、応用生物コース、人間生物コースの5コース制 |
生物資源学類 |
120 |
農林生物学コース、応用生命化学コース、環境工学コース、社会経済学コースの4コースと、食料領域、環境領域、国際領域の3横断領域からなる |
地球学類 |
50 |
地球環境学主専攻、地球進化学主専攻の2主専攻制 |
理工学群 |
520 |
理学と工学の主幹となる学問分野に学際的な分野を取り入れ学ぶ |
数学類 |
40 |
純粋数学に加え、情報数学を含む数理科学も広く学ぶ |
物理学類 |
60 |
自然界のさまざまな現象の基本法則を解明し、発展させる |
化学類 |
50 |
機能性物質の創成等で環境などの諸問題の解決にも貢献 |
応用理工学類 |
120 |
工学の基礎知識と創造力豊かな応用への展開力を培う |
工学システム |
130 |
新しい工学を作り出すための方法論と手法を学ぶ |
社会工学類 |
120 |
社会的問題を工学的思考で解決する学際的な人材を育成 |
情報学群 |
230 |
さまざまな情報技術とともに人間の知的活動を研究する |
情報科学類 |
80 |
ソフトウェアサイエンス、情報システム、知能情報メディアの3つの分野で学ぶ |
情報メディア創世学類 |
50 |
多様なコンテンツから情報社会をリードできる人材を養成 |
知識情報・図書館学類 |
100 |
知識科学主専攻、知識情報システム主専攻、情報資源経営主専攻の3つの主専攻制 |
医学群 |
241 |
科学と医術と人間性を備えた良き医師・医療技術者を養成 |
医学類 |
134 |
全人的医療を行える良医や医学研究者の養成をめざす |
看護学類 |
70 |
人権の尊重と科学性を基盤とした専門的看護実践学の修得 |
医療科学類 |
37 |
医療科学の基礎的な知識、技能を修得 |
体育専門学群 |
240 |
体育・スポーツを国内外に普及させる行動力を備えた人材の養成を目的としている |
芸術専門学群 |
100 |
造形に関する理論と演習・実習を通して、幅広い造形領域について学び、視野の広い活力ある芸術理論家、造形作家、デザイナーなどを育成する |
<取得可能免許・資格>
人文・文化学群 |
中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・公民・地理歴史)、学校図書館司書教諭、学芸員、社会教育主事など |
社会・国際学群 |
中学校教諭1種(英語)、高等学校教諭1種(公民)、学校図書館司書教諭、学芸員、社会教育主事など |
人間学群 |
小学校教諭1種、中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(地理歴史)、学校図書館司書教諭、学芸員、社会教育主事、特別支援教諭1種、社会福祉士、社会福祉主事など |
生命環境学群 |
中学校教諭1種(理科・技術)、高等学校教諭1種(理科・地理歴史・農業)、学校図書館司書教諭、学芸員、社会教育主事、測量士補など |
理工学群 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・工業・情報)、学校図書館司書教諭、学芸員、社会教育主事、測量士補、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
情報学群 |
中学校教諭1種(数学・社会)、高等学校教諭1種(数学・公民・情報)、学校図書館司書教諭、学芸員、社会教育主事など |
医学群(医学類) |
医師など |
医学群(医療科学類) |
臨床検査技師など |
医学群(看護学類) |
養護教諭1種、看護師、保健師など |
体育専門学群 |
中学校教諭1種(保健体育)、高等学校教諭1種(保健体育)、学校図書館司書教諭、学芸員、社会教育主事など |
芸術専門学群 |
中学校教諭1種(美術)、高等学校教諭1種(美術・書道・工芸)、学校図書館司書教諭、学芸員、社会教育主事、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
<主な就職先>
人文・文化学群 |
筑波大学、茨城県庁、東京都庁、八十二銀行、商工組合中央金庫、そごう・西武、日立製作所、東京テアトル、イオンリテール、東京ガスなど |
社会・国際学群 |
三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行、損害保険ジャパン日本興亜、オリックス生命、丸紅、コーセー、カカクコム、東京都庁、茨城県庁、ワークスアプリケーションズなど |
人間学群 |
YKK、スミセイ情報システム、ベネッセコーポレーション、茨城新聞社、日立アーバンインベストメント、アフラック生命、ニチイ学館、アズパートナーズ、常陽銀行、つくば市役所、外務省など |
生命環境学群 |
SGフィルダー、日本IBM・サービス、JR東日本情報システム、コーセー、日新製糖、プリマハム、UCC上島珈琲、ケンコーマヨネーズ、井関農機、セブン銀行、カネコ種苗など |
理工学群 |
オムロン、シャープ、東京エレクトロン、日本電気、パナソニック、クリタ工業、富士ゼロックス、ライオン、YKK、神戸製鋼所など |
情報学群 |
NEC、NTTコミュニケーションズ、ドコモ・システムズ、NECシステムテクノロジー、日本ユニシス、松下電工、スター精密、日本テレコム、JR東海、コナミなど |
医学群(医学類) |
- |
医学群(医療科学類) |
筑波大学附属病院、東京大学医学部附属病院、東京医科歯科大学医学部附属病院、九州大学病院、筑波大学附属病院、千葉大学医学部附属病院、など |
医学群(看護学類) |
奈良県立医科大学医学部附属病院、自治医科大学附属病院、千葉大学医学部附属病院、筑波メディカルセンター病院など |
体育専門学群 |
川崎フロンターレ、コンサドーレ札幌、ヴィッセル神戸、アルビレックス新潟、DeNA川崎ブレイブサンダース、ZERO体操クラブ、三井住友銀行、ソニーセミコンダクタ、ソフトバンク、トヨタ自動車東日本など |
芸術専門学群 |
セガ・インタラクティブ、任天堂、トッパングラフィック、リコージャパン、高橋カーテンウォール工業、トヨタ自動車、たき工房、コクヨサプライロジスティクス、ソフトバンクグループなど |
トップページに
戻って他の大学を調べる