TOP >徳島大学
徳島大学 偏差値 倍率 学費 学部学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
徳島大学 |
徳島県徳島市新蔵町2-24 |
学生数:5,967人 |
<学校紹介>
昭和24年開学。自主と自律の精神に基づき、真理の探究と知の創造に努め、卓越した学術および文化を継承。蔵本キャンパスには疾患プロテオゲノム研究センターなどがあり生命科学の一大拠点になっている。 |
<偏差値>
学部・学科 |
偏差値 |
総合科学部 社会総合科学科 | 50 |
医学部 医学科 | 62 |
医学部 保健学科 検査技術科学専攻 | 50 |
医学部 保健学科 放射線技術科学専攻 | 50 |
医学部 保健学科 看護学専攻 | 48 |
医学部 医科栄養学科 | 50 |
歯学部 歯学科 | 58 |
歯学部 口腔保健学科 | 47 |
薬学部 薬学科(6年制) | 57 |
理工学部 理工学科 | 48 |
---|
生物資源産業学部 生物資源産業学科 | 45 |
---|
※数値は大手模試が発表したデータのおおむね平均値です。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
総合科学部 | 166人 |
135人 | 1.22倍 |
医学部 医学科 | 169人 |
69人 | 2.44倍 |
医学部 保健学科 | 209人 |
98人 | 2.13倍 |
医学部 医科栄養学科 | 61人 |
27人 | 2.25倍 |
歯学部 歯学科 | 143人 |
34人 | 4.20倍 |
歯学部 口腔保健学科 | 25人 |
11人 | 2.27倍 |
薬学部 | 302人 |
90人 | 3.35倍 |
理工学部 | 1049人 |
493人 | 2.12倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料等 |
全学部(昼間) |
282,000円 |
535,800円 |
全学部(夜間) |
141,000円 |
267,900円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
総合科学部 |
170 |
グローバルな視野を身につけ、地域の課題解決にも挑む |
社会総合科学科 |
170 |
国際教養コース、心理健康コース、公共政策コース、地域創生コースの4コース制 |
医学部 |
288 |
医学科・医科栄養学科・保健学科の3学科構成で規模が大きい |
医学科 |
114 |
医学、医療の発展に寄与しうる医師および医学研究者を養成 |
保健学科 |
124 |
看護学専攻、放射線技術科学専攻、検査技術科学専攻の3専攻制 |
医科栄養学科 |
50 |
栄養施策の啓発・推進役となる管理栄養士等を養成する |
歯学部 |
55 |
四国唯一の歯学部で、国民の健康に寄与することをめざしている |
歯学科 |
40 |
一般教養から専門まで一貫教育を行い、倫理と人間性を備えた歯科医師を養成 |
口腔保健学科 |
15 |
専門的知識と技術を持って社会に貢献し、指導的役割を担える人材の養成 |
薬学部 |
80 |
大正11年に母体創設以来、生命科学に重点をおいた教育を行っている |
薬学科 |
80 |
研究能力のある指導的薬剤師の養成をめざす。6年制 |
理工学部(昼間) |
550 |
理学と工学を融合した学びで、イノベーションを創出できる人材をめざす |
理工学科 |
550 |
数理科学コース、自然科学コース、社会基盤デザインコース、機械科学コース、応用化学システムコース、電気電子システムコース、知能情報コース、光システムコースの8コース制 |
理工学部(夜間) |
45 |
昼夜開講制。教育内容は昼間コースに同じ |
理工学科 |
45 |
|
生物資源産業学部 |
100 |
先端バイオ、工学技術を身につけ、“新たなバイオ産業”の創生を図る |
生物資源産業学科 |
100 |
応用生命コース、食料科学コース、生物生産システムコースの3コース制 |
<取得可能免許・資格>
総合科学部 |
中学校教諭1種(国語・英語・社会・美術・保健体育)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民・美術・保健体育)、学芸員、社会福祉主事など |
医学部(医学科) |
医師など |
医学部(保健学科) |
養護教諭1種、看護師、保健師など |
医学部(栄養学科) |
栄養士、管理栄養士など |
歯学部 |
歯科医師、社会福祉士、歯科衛生士など |
薬学部 |
薬剤師など |
理工学部 |
高等学校教諭1種(工業・情報)、測量士、測量士補、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
生物資源産業学部 |
- |
<主な就職先>
総合科学部 |
公立学校教員、東京海上日動火災保険、JR西日本、阿波銀行、日本食研、湯山製作所、大塚製薬工場、シャボン玉石けん、国土交通省、徳島地方裁判所など |
医学部(医) |
- |
医学部(保健) |
徳島大学病院、徳島赤十字病院、徳島健生病院、むつみホスピタル、石井町職員、徳島県職員、国立病院機構 福山医療センター、岡山市立総合医療センター、山口大学病院、神戸市民病院機構
西神戸医療センター、神戸大学医学部附属病院など |
医学部(栄養) |
スリムビューティハウス、大塚製薬工場、温故知新、MICメディカル、ニチレイフーズ、タマノイ酢、独立行政法人 国立病院機構 中四国グループ、広島市立病院機構など |
歯学部 |
徳島赤十字病院、カナザキ歯科、京都大学医学部附属病院、サンスターなど |
薬学部 |
高松赤十字病院、JCRファーマ、日本調剤、総合メディカル、塩野義製薬、アインホールディングス、小野薬品工業など |
理工学部 |
国土交通省、オリジナル設計、西松建設、JR西日本、スタンレー電気、大塚製薬工場、日亜化学工業、三菱電機エンジニアリング、ダイハツ工業、三菱電気コントロールソフトウェアなど |
生物資源産業学部 |
大塚製薬、長生堂製薬、山崎製パン、サラヤ、四国化工機、ユニ・チャーム、大王製紙、四国電力、三菱食品、阿波製紙など |
トップページに
戻って他の大学を調べる