TOP >聖徳大学
聖徳大学 | 千葉県松戸市岩瀬550 | 学生数:女3,173人 |
---|
1990年開学の私立大学。高い品性と深い教養、そして専門性を極めた高い実践力を身に付けた女性の育成を目指す。誠意ある共感的な人間関係をつくりだしながら課題解決に立ち向かい、世界を舞台に活躍できる女性を育成し、調和ある社会の発展に貢献する。 |
学部/学科 | 偏差値 |
---|---|
教育学部 | 42 |
心理・福祉学部/心理学科 | 44 |
心理・福祉学部/社会福祉学科 | 44 |
文学部/文学科 | 43 |
人間栄養学部/人間栄養学科 | 45 |
音楽学部/音楽学科 | 39 |
看護学部/看護学科 | 44 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
学部/学科 | 共通テスト利用ボーダー |
---|---|
教育学部 | 50% |
心理・福祉学部/心理学科 | 60% |
心理・福祉学部/社会福祉学科 | 54% |
文学部/文学科 | 68% |
人間栄養学部/人間栄養学科 | 53% |
音楽学部/音楽学科 | 49% |
看護学部/看護学科 | 50% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
2021 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
教育学部 | -人 | -人 | -倍 |
心理・福祉学部 | 367人 | 229人 | 1.60倍 |
文学部 | 406人 | 108人 | 3.75倍 |
人間栄養学部 | 198人 | 142人 | 1.39倍 |
音楽学部 | 28人 | 19人 | 1.47倍 |
看護学部 | 155人 | 114人 | 1.35倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用を含みます。総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
学部 | 入学金 | 年間授業料・施設費・諸会費等 |
---|---|---|
教育学部 | 250,000円 | 1,543,660円 |
心理・福祉学部 | 250,000円 | 1,533,660円 |
文学部 | 250,000円 | 1,535,660円 |
人間栄養学部 | 250,000円 | 1,711,660円 |
音楽学部 | 300,000円 | 2,070,660円 |
看護学部 | 300,000円 | 2,085,835円 |
学部・学科 | 定員 | 特色 |
---|---|---|
教育学部 | 415 | 2022年新設の学部 |
児童学科 | 332 | 幼稚園教員養成コース、保育士養成コース、児童心理コース、児童文化コースの4コース制 |
教育学科 | 83 | 小学校教員養成コース、特別支援教育コース、スポーツ教育コースの3コース制 |
心理・福祉学部 | 140 | 「公認心理師」養成カリキュラムに対応する心理学科と高度な知識と技術を身につけた、社会福祉のプロフェッショナルを目指せる社会福祉学科 |
心理学科 | 60 | 心理支援、家族支援、教育・発達心理、産業・社会心理、危機管理の5専修制 |
社会福祉学科 | 80 | 社会福祉、介護福祉、養護教諭の3コース制 |
文学部 | 110 | コミュニケーション力とともに柔軟な応用力を備える |
文学科 | 110 | 教養デザインコース、英語・英文学コース、日本語・日本文学コース、歴史文化コース、書道文化コース、図書館情報コースの6コース制 |
人間栄養学部 | 160 | 問題発見・解決能力、技術力、社会人基礎力の3つの力を身につける |
人間栄養学科 | 200 | 人間の体、心、社会的存在の3つを支える質の高い管理栄養士、栄養士、栄養教諭の育成を目指す |
音楽学部 | 60 | 技術と視野を磨く演奏家学科と総合的な観点から創造する音楽総合学科 |
音楽学科 | 60 | プロ・アーティストメジャー、音楽表現メジャー、音楽教育メジャー、音楽療法メジャーの4メジャーを設置 |
看護学部 | 80 | 深い知識と優れた技術だけでなく、実践力と気品を備えた看護師を育成 |
看護学科 | 80 | 体験学習、ゼミナール、施設訪問などによる一貫した教育システム |
教育学部 | 幼稚園教諭1種、保育士、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
---|---|
心理・福祉学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(地理歴史・福祉)、学校図書館司書教諭、学芸員、司書、社会教育主事、養護教諭1種、社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士介護福祉士、保育士など |
文学部 | 中学校教諭1種(英語・国語・社会)、高等学校教諭1種(英語・国語・地理歴史・書道)、学校図書館司書教諭、学芸員、司書、社会教育主事など |
人間栄養学部 | 中学校教諭1種(保健・家庭)、高等学校教諭1種(保健・家庭)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事、栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士など |
音楽学部 | 学校教諭1種(音楽)、高等学校教諭1種(音楽)、学芸員、学校図書館司書教諭など |
看護学部 | 看護師、保健師など |
教育学部 | 聖徳大学附属幼稚園、さかえ幼稚園、晴山幼稚園、柏陽幼稚園、たいよう保育園、アンデルセン保育園、社会福祉法人つぼみ会、北小金グレースこども園、西武信用金庫、スズキ自販千葉など |
---|---|
心理・福祉学部 | クスリのアオキ、アップビート、学校法人東京聖徳学園、インフォテック、千葉県教育委員会、社会福祉法人茶の花福祉会、日本赤十字社総合福祉センター、社会福祉法人賛育会、社会福祉法人晴香馬橋北学童クラブ、イオンモールなど |
文学部 | 千葉興業銀行、物語コーポレーション、ブックオフコーポレーション、マルエツ、リゾートトラスト、サマンサタバサジャパンリミテッド、さが美ホールディングス、日本企画、zero、図書館流通センターなど |
人間栄養学部 | 千葉市役所、国立がん研究センター中央病院、千葉・柏リハビリテーション病院、日本栄養給食協会、シダックス、くすりの福太郎、老人保健施設まだら園、社会福祉法人美しの里、日清医療食品、サンドラッグなど |
音楽学部 | 千葉県教育委員会、茨城県教育委員会、陸上自衛隊、河合楽器製作所、関電工、医療生活協同組合やまがたなど |
看護学部 | 学校法人聖路加国際大学聖路加国際病院、医療法人社団協友会彩の国東大宮メディカルセンター、国家公務員共済組合連合会虎の門病院、社会福祉法人三井記念病院、順天堂東京江東高齢者医療センター、日本医科大学付属病院、医療法人社団誠馨会セコメディック病院、日本大学病院、埼玉医科大学病院、東京保健生活協同組合東京健生病院など |