TOP >岡山大学

岡山大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
岡山大学 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 学生数:10,084人

<学校紹介>
1949年開学の国立大学。大学の教育研究に対する国民の要請にこたえるとともに、我が国の高等教育及び学術研究の水準の向上と均衡ある発展を図ることを目的とする。探究・創造する知性を育成し、豊かな教養と高度専門性を追求する。

<偏差値>
2023年度 偏差値
文学部/人文学科60
教育学部/学校教育教員養成課程56
教育学部/養護教諭養成課程57
法学部/法学科58
経済学部/経済学科58
理学部/数学科56
理学部/物理学科54
理学部/化学科53
理学部/生物学科53
理学部/地球科学科53
医学部/医学科71
医学部/保健学科/看護学専攻53
医学部/保健学科/放射線技術科学専攻54
医学部/保健学科/検査技術科学専攻54
歯学部/歯学科59
薬学部/薬学科(6年制)62
薬学部/創薬科学科(4年制)58
工学部/工学科53
農学部/総合農業科学科55

2022年度 偏差値
文学部/人文学科61
教育学部/学校教育教員養成課程58
教育学部/養護教諭養成課程57
法学部/法学科60
経済学部/経済学科62
理学部/数学科58
理学部/物理学科55
理学部/化学科55
理学部/生物学科56
理学部/地球科学科54
医学部/医学科71
医学部/保健学科/看護学専攻55
医学部/保健学科/放射線技術科学専攻57
医学部/保健学科/検査技術科学専攻57
歯学部/歯学科62
薬学部/薬学科(6年制)66
薬学部/創薬科学科(4年制)62
工学部/工学科54
農学部/総合農業科学科57

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)昨年度の偏差値も載せています。比較にご利用ください。


<学費>
学部 入学金 年間授業料等
全学部(昼間) 282,000円 535,800円
法・経済学部(夜間) 141,000円 267,900円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
文学部 175 法文学部以来の伝統と実績がある。文化価値の創造をめざしている
人文学科 175 哲学・倫理学、芸術学・美術史、地理学・社会学・文化人類学・社会文化学、心理学、歴史学・考古学、言語学・現代日本語学、日本語・日本文学、外国語・外国文学の8つの教育分野
教育学部 280 教育に関わる理論と雛を搬し,創造性豊かな人材を育てている
学校教育教員養成課程 250 小学校教育コース、中学校教育コース,特別支援教育コース,幼児教育コースの4コース制
養護教論養成課程 30 国立大学法人では中国・四国地区で唯一の養護教諭養成課程
法学部(昼) 205 幅広い教養と人間性に支えられた法的判断力を養う
法学科 205 法的な知恵と社会科学的な理解力や分析力を身につける
法学部(夜) 20 勤労青年に法学に関する高度の専門教育を施す目的で設置
法学科 20 基礎的な法学・政治学の知識を持つ人材の養成をめざしいる
経済学部(昼) 205 セメスター制のもとで効率的なカリキュラムを編成している
経済学科 205 大学院進学者や公認会計士など、高度職業人を育成するための高度学修指導もある
経済学部(夜) 40 職場や社会の現実を直視し、矛盾と正面から取り組む能力を養う
経済学科 40 総合学修コースと実践力強化コース2コースを設定
理学部 140 専門科目を2学科以上にわたって履修する複合領域科学コースの選択
数学科 20 数や空間をはじめとする現代数学の諸概念と,情報関連科目も幅広く学ぶ
物理学科 35 「物の理」を研究し,物の本質を突きとめる思考能力を磨く
化学科 30 物質が関わるすべての領域を貫く根本原理の解明をめざす
生物学科 30 さまざまな生物を材料に,基礎生物学に関する分野で最先端の研究を進める
地球科学科 25 さまざまな地球の事象を解明し,地球の将来像を予測する
医学部 272 肺癌の遺伝子治療を開始するなど最先端をいく研究業績が数多い
医学科 112 教育課程は6年一貫教育で,多様な教養教育科目の選択学習
保健学科 160 看護学専攻, 放射線技術科学専攻 , 検査技術科学専攻の3専攻制
歯学部 48 臨床ができる歯科医師の養成、臨床実習を重視したカリキュラム
歯学科 48 調和のとれた口腔の機能から全身の健康を追求する歯科医師や研究者を育成
薬学部 80 医薬共同研究などさまざまな面から教育・研究が行われている
薬学科 40 6年制。医療の一翼を担う薬剤師を育成する
創薬科学科 40 4年制。生命科学を深く学び,薬を創る研究者を養成
工学部 610 工学の基礎を修得後、2年次後期に4学科9コースに分かれ、技術者・研究者に必要な素養を身に付ける
工学科 610 学科を工学科の1学科とし、その下に4つの系および10コースを設置
農学部 120 しっかりした専門知識を持つとともに多様化する社会の要請に対応
総合農業科学科 120 農芸化学コース,応用植物科学コース,応用動物科学コース,環境生態学コースの4コース制

<取れる資格>
文学部 中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民)、学芸員など
教育学部 幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、養護教諭1種、学校図書館司書教諭、保育士、中学校教諭1種、高等学校教諭1種など
法学部 高等学校教諭1種(公民)など
経済学部 高等学校教諭1種(商業)など
理学部 中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科)、学芸員など
医学部(医) 医師など
医学部(保健) 看護師、保健師、臨床検査技師、診療放射線技師など
歯学部 歯科医師
薬学部 薬剤師など
工学部 中学校教諭1種(数学)、高等学校教諭1種(数学・工業・情報)、測量士、測量士補、一級建築士、二級建築士、木造建築士など
農学部 高等学校教諭1種(理科・農業)など

<主な就職先>
文学部 全日本空輸、西日本旅客鉄道、日本政策投資銀行、日本放送局、入国管理局、PwCコンサルティング、近畿日本ツーリスト中国四国、高等学校教員、山陽新聞社、デサントジャパンなど
教育学部 小学校教員、中学校教員、高等学校教員、幼稚園教員、NTTドコモ、クボタ、全日本空輸、ベネッセコーポレーション、三菱マテリアル、三菱UFJ銀行など
法学部 岡山地方裁判所、サッポロビール、住友電気工業、東京海上日動火災保険、日本航空、川崎重工業、近畿日本ツーリスト、厚生労働省、神戸税関、シャープなど
経済学部 NTTドコモ、川崎重工業、キリンホールディングス、国税庁、東京海上日動火災保険、西日本電信電話、日本銀行、日本政策金融公庫、リクルートなど
理学部 タキイ種苗、中国電力、国土地理院、デンソー、西日本電信電話、林原、富士通、三菱ケミカル、三菱電機、ハウス食品など
医学部(医)
医学部(保健) 大阪大学医学部附属病院、岡山済生会総合病院、岡山市立総合医療センター、岡山大学病院、京都大学医学部附属病院、倉敷中央病院、厚生労働省、神戸市民病院機構、国立病院機構岡山医療センター、東京医科大学病院など
歯学部
薬学部 キリン、倉敷中央病院、第一三共、武田薬品工業、田辺三菱製薬、エーザイ、大阪府立病院機構、大塚製薬、岡山大学病院、神戸大学医学部附属病院など
工学部 パナソニック、日立製作所、三菱ケミカル、三菱重工業、花王、トヨタ自動車、西日本電信電話、日本航空、日本製鉄、JFEスチールなど
農学部 武田薬品工業、ニチレイフーズ、カゴメ、キッコーマン、日清オイリオグループ、日本航空、農林水産省、サントリーホールディングス、高砂香料、三井物産など






トップページに
戻って他の大学を調べる