TOP >日本獣医生命科学大学
日本獣医生命科学大学 偏差値 共通テスト利用ボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
日本獣医生命科学大学 |
東京都武蔵野市境南町1-7-1 |
学生数:1,605人 |
<学校紹介>
1949年開学の私立大学。教育理念は「愛と科学の心を有する質の高い獣医師と専門職及び研究者の育成」。総合的な《生命科学の知と技》を練磨するとともに、《人間愛・動物愛》の豊かで清冽な人材を育成する。
|
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
獣医学部/獣医学科 |
66 |
獣医学部/獣医保健看護学科 |
49 |
応用生命科学部/動物科学科 |
44 |
応用生命科学部/食品科学科 |
42 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テスト利用ボーダー>
学部/学科 |
共通テスト利用ボーダー |
獣医学部/獣医学科 | 75% |
獣医学部/獣医保健看護学科 | 54% |
応用生命科学部/動物科学科 | 54% |
応用生命科学部/食品科学科 | 46% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率/一般選抜>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
獣医学部/獣医学科 | 882人 |
110人 | 8.01倍 |
獣医学部/獣医保健看護学科 | 317人 |
108人 | 2.93倍 |
応用生命科 | 297人 |
296人 | 1.00倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用・総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<倍率/共通テスト利用>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
獣医学部/獣医学科 | 825人 |
116人 | 7.11倍 |
獣医学部/獣医保健看護学科 | 264人 |
107人 | 2.46倍 |
応用生命科 | 381人 |
374人 | 1.01倍 |
※数値は各学部共通テスト利用の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部/学科 |
入学金 |
年間授業料・施設費・諸会費等 |
獣医学部/獣医学科 |
250,000円 |
2,381,000円 |
獣医学部/獣医保健看護学科 |
250,000円 |
1,475,000円 |
応用生命科学部/動物科学科 |
250,000円 |
1,475,000円 |
応用生命科学部/食品科学科 |
250,000円 |
1,475,000円 |
<学部・学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
獣医学部 |
180 |
実践的な教育で的確に問題解決できる獣医師、動物看護師を育成 |
獣医学科 |
80 |
遺伝子工学や分子生物学などにも対応できる獣医師を育成する |
獣医保健看護学科 |
100 |
獣医師との連携を重視した実践能力の高い獣医療技術専門職を養成 |
応用生命科学部 |
190 |
動物科学、食品科学を基盤に安全な食料の供給を考える |
動物科学科 |
100 |
健康な産業動物や実験動物に関する知識や技術を習得したスペシャリストを育成 |
食品科学科 |
90 |
おいしさ・安全性・機能性などに関連する知識や技術を習得する |
<取得可能免許・資格>
獣医学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・農業)、学芸員、獣医師など |
応用生命科学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・農業)、学芸員など |
<主な就職先>
獣医学部 |
八千代ポートリー、本川牧場、エーザイ、テルモ、日本たばこ産業、CMSどうぶつの病院、DVMsどうぶつ医療センター横浜、ワラビー動物病院グループ、越谷犬猫クリニック、家畜改良センター、農林水産省など
|
応用生命科学部 |
守谷牧場、伊藤忠飼料、森永酪農販売、雪印種苗、日本農産工業、パインランドデーリィ、クラシエフーズ、タカラ食品工業、キユーピー、小川畜産食品など
|
トップページに
戻って他の大学を調べる