TOP >九州大学
九州大学 | 福岡県福岡市西区元岡744 | 学生数:11,627人 |
---|
昭和24年発足。基幹教育院を中心とした全学の教員による教養教育などによって、全世界で人類の未来を切り開くリーダーを育成する。21世紀の教育の場として、また地域と連携した学術研究都市の核として期待されている。 |
学部・学科 | 偏差値 |
---|---|
文学部/人文学科 | 57 |
教育学部/学科なし | 60 |
法学部/学科なし | 60 |
経済学部/経済・経営学科 | 60 |
経済学部/経済工学科 | 58 |
理学部/物理学科 | 57 |
理学部/化学科 | 57 |
理学部/地球惑星科学科 | 55 |
理学部/数学科 | 57 |
理学部/生物学科 | 57 |
医学部/医学科 | 67 |
医学部/生命科学科 | 57 |
医学部/保健学科/看護学専攻 | 53 |
医学部/保健学科/検査技術科学専攻 | 55 |
医学部/保健学科/放射線技術科学専攻 | 55 |
歯学部/歯学科 | 57 |
薬学部/創薬科学科(4年制) | 60 |
薬学部/臨床薬学科(6年制) | 62 |
工学部/電気情報工学科 | 57 |
工学部/材料工学科 | 57 |
工学部/応用化学科 | 57 |
工学部/化学工学科 | 57 |
工学部/融合基礎工学科 | 57 |
工学部/機械工学科 | 57 |
工学部/航空宇宙工学科 | 57 |
工学部/量子物理工学科 | 57 |
工学部/船舶海洋工学科 | 57 |
工学部/地球資源システム工学科 | 57 |
工学部/土木工学科 | 57 |
工学部/建築学科 | 57 |
芸術工学部/芸術工学科 | 56 |
農学部/生物資源環境学科 | 55 |
共創学部/共創学科 | 60 |
※数値は大手模試が発表したデータのおおむね平均値です。
2021 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
文学部 | 353人 | 156人 | 2.26倍 |
教育学部 | 130人 | 42人 | 3.09倍 |
法学部 | 516人 | 199人 | 2.59倍 |
経済学部 | 722人 | 227人 | 3.18倍 |
理学部 | 618人 | 256人 | 2.41倍 |
医学部 | 560人 | 248人 | 2.25倍 |
歯学部 | 117人 | 49人 | 2.38倍 |
薬学部 | 252人 | 83人 | 3.03倍 |
工学部 | 1680人 | 792人 | 2.12倍 |
芸術工学部 | 384人 | 132人 | 2.90倍 |
農学部 | 410人 | 206人 | 1.99倍 |
共創学部 | 210人 | 70人 | 3.00倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
学部 | 入学金 | 年間授業料等 |
---|---|---|
全学部(昼間) | 282,000円 | 535,800円 |
学部・学科 | 定員 | 特色 |
---|---|---|
文学部 | 151 | 幅広い人文学的な知識と人文学的な思考方法を身につけさせている |
人文学科 | 151 | 2年次よりコース・専門分野に所属するが、全分野の授業の履修も可能 |
教育学部 | 46 | 教育心理学系に人間行動コースと心理臨床コースがおかれている |
法学部 | 189 | 学界で活躍中の教授陣によって充実した教育・研究が行われている |
経済学部 | 226 | 伝統的にゼミナールを重視して、教授と学生との自由な討議を重視 |
経済・経営学科 | 141 | 複雑化し多様化する現代経済社会が直面する諸問題に的確に対処 |
経済工学科 | 85 | 国民経済・産業・企業のレベルで種々の経済現象を理論的に分析する |
理学部 | 258 | 伝統と実績があり、西日本で最大規模を誇る理学の教育・研究拠点 |
物理学科 | 55 | 物理学と情報理学の2コース。物理的なものの見方や考え方を学ぶ |
化学科 | 62 | 自然科学一般の原理や現象に対する理解力・洞察力を養うことにも重点をおく |
地球惑星科学科 | 45 | 地球や太陽・惑星系に関する知識を学ぶ。課題探求能力を養う |
数学科 | 50 | 純粋数学から応用数学までバランスのとれた研究・教育体制が充実している |
生物学科 | 46 | 基礎生物学の研究者や生物科学の応用分野で活躍できる人材の養成をめざす |
医学部 | 256 | 医学界への寄与は大きく、世界に誇る数多くの研究実績がある |
医学科 | 110 | 医の倫理に徹し、旺盛な探求心を有する医師や医科学研究者を育成する |
生命科学科 | 12 | 臨床医学等に重点をおいた教育により国際的に活躍できる生命医科学者を養成 |
保健学科 | 134 | 看護学専攻、放射線技術科学専攻、検査技術科学専攻 |
歯学部 | 53 | 歯科医師を多数輩出した実績があり、わが国の歯学教育をリードしている |
歯学科 | 53 | 歯科医師の養成に加え、医科医療や医科医学の教育・研究におけるリーダーの育成 |
薬学部 | 79 | 2学科構成で、薬の専門家としての技術的基盤形成に必要な学理を教授 |
創薬科学科 | 49 | 4年制。「くすり」創りに関連する教育を強化し、応用研究者の育成 |
臨床薬学科 | 30 | 6年制で、医療従事者としての実践力を持った薬剤師の養成をめざしている |
工学部 | 778 | 6学科を12学科へ改組 |
電気情報工学科 | 153 | 電気情報工学分野の論理と物理の両方を学ぶ |
材料工学科 | 53 | 物質を構成する原子や電子の微視的な振る舞いを理解する |
応用化学科 | 72 | 物質の構造・性質・反応を原子・分子レベルで理解する |
化学工学科 | 38 | 地球環境との調和と人類の福祉に貢献できる人材を育成する |
融合基礎工学科 | 57 | 物質材料コース、機械電気コースの2コース制 |
機械工学科 | 135 | あらゆるモノづくりを支える人材を育成する |
航空宇宙工学科 | 29 | 新しい航空宇宙機の開発や運用環境拡大によって生ずる課題を発見・解決できる人材を育成する |
量子物理工学科 | 38 | 新規材料開発、エネルギー開発、環境保全などへ貢献できる人材を育成する |
船舶海洋工学科 | 34 | グローバルな価値観に基づいて海洋と人類の共生への貢献を目的とする |
地球資源シス工学科 | 34 | 地質学、物理探査工学、地熱工学、エネルギー資源工学、岩盤工学、資源処理工学、環境修復工学を学ぶ |
土木工学科 | 77 | 国土の諸問題を解決できる人材を育成する |
建築学科 | 58 | 国際社会の第一線で活躍する建築家や技術者、研究者を養成する |
芸術工学部 | 187 | 未来の姿や仕組みを構想できる「高度デザイン人材」の育成に取り組む |
芸術工学科 | 187 | 環境設計コース、インダストリアルデザインコース、未来構想デザインコース、メディアデザインコース、音響設計コースの5コース制 |
農学部 | 226 | これまでに幾多の人材を輩出。水産実験所、生物的防除研究施設などが充実 |
生物資源環境学科 | 226 | 生物資源生産科学コース、応用生物科学コース、地球森林科学コース、動物生産科学コースの4コース制 |
共創学部 | 105 | 課題に応じて自ら必要なことを学ぶ態度や方向性を養う |
生物資源環境学科 | 105 | 「能動的学習能力」「課題構想力」「協働実践力」「国際コミュニケーション力」 |
文学部 | 中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民)、学芸員など |
---|---|
教育学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、社会教育主事など |
法学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)など |
経済学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)など |
理学部 | 中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科)、学芸員、測量士、測量士補など |
医学部(医) | 医師など |
医学部(生命) | - |
医学部(保健) | 看護師、保健師、診療放射線技師,臨床検査技師など |
歯学部 | 歯科医師など |
薬学部 | 薬剤師など |
工学部 | 測量士、測量士補、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
芸術工学部 | 一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
農学部 | 中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・農業・水産)、学芸員、測量士、測量士補など |
共創学部 | - |
文学部 | 福岡県庁、福岡財務支局、福岡市役所、福岡県教育委員会、福岡銀行、ニトリ、RKKコンピューターサービス、日本銀行、日本テレビ、日本年金機構など |
---|---|
教育学部 | 福岡県庁、佐賀県庁、糸島市役所、長崎県庁、厚生労働省、ゼネラルパートナーズ、トヨタ自動車、IHI、東京電力ホールディングス、SGホールディングスなど |
法学部 | 福岡地方裁判所、福岡市役所、北九州市役所、鹿児島県庁、福岡銀行、西日本シティ銀行、三井住友銀行、麻生、西日本鉄道、福岡銀行など |
経済学部 | 九州地方整備局、熊本県庁、福岡県庁、九州経済産業局、小倉総合特別支援学校、ニトリ、日本政策金融公庫、西日本シティ銀行、九州電力、広島県教育委員会など |
理学部 | 京都市上下水道局、福岡県庁、福岡県警察、九州経済産業局、明蓬館高校、大村拓園、オービック、富士通、NEC、三菱総合研究所など |
医学部(医) | - |
医学部(生命) | - |
医学部(保健) | 福岡市役所、福岡県庁、北九州市役所、九州大学病院、順天堂大学医学部付属順天堂医院、特定機能病院九州大学病院、福岡赤十字病院、東京医科歯科大学医学部附属病院など |
歯学部 | - |
薬学部 | 福岡県庁、アインホールディングス、総合メディカル、九州大学病院、医薬品医薬機器総合機構、第一三共、アステラス製薬、日本調剤、科研製薬、大鵬薬品工業など |
工学部 | 国土交通省、福岡市役所、大分県庁、トヨタ自動車、パーソルキャリア、全日本空輸、スズキ、不二越、戸田建設、防衛省など |
芸術工学部 | 板橋区役所、ニトリ、大広、LIXIL、富士通九州システムズ、日本放送協会、日本音響エンジニアリング、三菱電機、KDDI、良品計画など |
農学部 | 福岡市役所、林野庁、徳島県庁、植物防疫所、アクセンチュア、クラシエホールディングス、ダイキン工業、LIFULL、えーぷんエイト、大成建設など |
共創学部 | - |