TOP >久留米大学
久留米大学 偏差値 倍率 学費 学部学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
久留米大学 |
福岡県久留米市旭町67 |
学生数:7,913人 |
<学校紹介>
昭和25年開設。九州医学専門学校設立から80年以上の歴史を持つ5学部11学科の総合大学。少人数・体験型授業できめ細やかな教育指導を実践。自由と自律の精神に基づき、学生一人ひとりの「考え」や「夢」を実現するキャンパスをめざす。 |
<偏差値>
学部・学科・専攻 |
偏差値 |
文学部/心理学科 | 45 |
文学部/情報社会学科 | 40 |
文学部/国際文化学科 | 42 |
---|
文学部/社会福祉学科 | 40 |
法学部/法律学科 | 40 |
法学部/国際政治学科 | 40 |
経済学部/経済学科 | 42 |
経済学部/文化経済学科 | 42 |
商学部/商学科 | 38 |
人間健康学部/総合子ども学科 | 38 |
人間健康学部/スポーツ医科学科 | 38 |
医学部/医学科 | 65 |
医学部/看護学科 | 47 |
※数値は大手模試が発表したデータのおおむね平均値です。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
文学部 | 1713人 |
674人 | 2.54倍 |
法学部 | 1238人 |
732人 | 1.69倍 |
経済学部 | 1454人 |
625人 | 2.32倍 |
商学部 | 1079人 |
293人 | 3.68倍 |
人間健康学部 | 468人 |
223人 | 2.09倍 |
医学部/医学科 | 2475人 |
163人 | 15.18倍 |
医学部/看護学科 | 395人 |
143人 | 2.76倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用を含みます。総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料等 |
文学部 |
200,000円 |
887,000~937,000円 |
法学部 |
200,000円 |
887,000円 |
経済学部 |
200,000円 |
887,000円 |
商学部 |
200,000円 |
887,000円 |
人間健康学部 |
200,000円 |
977,000円~1057,000円 |
医学部(医) |
1,000,000円 |
8,313,000円 |
医学部(看護) |
300,000円 |
1,343,000円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
文学部 |
299 |
人間・社会・文化の本質を探究し、次代を担う人材を育成する |
心理学科 |
87 |
体験型授業で、"人間"を知る「こころの専門家」をめざす |
情報社会学科 |
54 |
情報を収集、分析、発信できる活用技術とリサーチ能力を育成 |
国際文化学科 |
106 |
国際文化専攻、英語コミュニケーション専攻の2専攻制 |
社会福祉学科 |
52 |
誰もが幸せに暮らせる社会に貢献できるヒューマンサービスの担い手を養成する |
法学部 |
294 |
自由で幸福な社会をつくるリーガルマインドと国際性を身につける |
法律学科 |
224 |
法律総合コース、法律英語コース、法律情報科学コースの3コース制 |
国際政治学科 |
70 |
国際関係コース、国際英語コース、国際情報科学コースの3コース制 |
経済学部 |
257 |
人間らしい視点、ローカルとグローバルの統合的視点をもつ人材育成 |
経済学科 |
157 |
経済理論・政策コース、国際比較経済コース、金融・情報コースの3コース制 |
文化経済学科 |
100 |
地域創造コース、環境・ツーリズム(観光)コースの2コース制 |
商学部 |
250 |
各業種、公的機関などで活躍できる「ビジネス・リーダー」をめざす |
商学科 |
250 |
商学、経営学、会計学の3学系を総合的に学修する |
人間健康学部 |
120 |
地域貢献活動の教育的中核を能動的に担える人材を育成する |
総合子ども学科 |
50 |
幅広い研究領域から総合的に「子ども」を学修する |
スポーツ医科学科 |
70 |
からだの仕組み、スポーツや運動、健康を医学的・科学的な視点から学修する |
医学部 |
225 |
最新鋭の設備で、現代医学の最先端教育と人格形成をめざす |
医学科 |
115 |
高水準の医学、ヒューマニズムを併せ備えた医療人を養成 |
看護学科 |
110 |
支援に欠かせない専門知識と技術を身につける |
<取得可能免許・資格>
文学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、保育士、中学校教諭1種、高等学校教諭1種、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会福祉主事、精神保健福祉士など |
法学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など |
経済学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・情報・商業)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭・社会福祉主事など |
商学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・情報・商業)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭・社会福祉主事など |
人間健康学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、保育士、中学校教諭1種(保健体育)、高等学校教諭1種(保健体育)、司書、社会福祉主事など |
医学部(医) |
医師など |
医学部(看護) |
看護師、保健師など |
<主な就職先>
文学部 |
丸東産業、ニトリ、フロンティア、永池、九州風雲堂販売、富士甚醤油、ジェイエイ北九州くみあい飼料、鷹取製作所、パナソニックコンシューマーマーケティング、トランスコスモスなど |
法学部 |
筑紫ガス、久留米運送、南国殖産、翔薬、藤村薬品、錢高組、マキタ、ティーアンドイー、ANA福岡空港、アステムなど |
経済学部 |
日本通運、ジャパネットホールディングス、九州スズキ販売、九州東邦、三菱電機住環境システムズ、セキスイハイム九州/大分合同新聞社/ムーンスター/江藤酸素/岩田産業など |
商学部 |
積水ハウス、日本食品、アサヒシューズ、久光製薬、パナソニックコンシューマーマーケティング、リコージャパン、楽天証券、西日本シティ銀行、第一生命保険、三好不動産など |
人間健康学部 |
- |
医学部(医) |
- |
医学部(看護) |
- |
トップページに
戻って他の大学を調べる