TOP >関西大学
関西大学 | 大阪府吹田市山手町3-3-35 | 学生数:27,852人 |
---|
1922年開学の私立大学。「学の実化」を学是(理念)として掲げ、教育研究活動を展開する。不確実性の高まる社会の中で困難を克服し未来を切り拓こうとする強い意志と、多様性を尊重し新たな価値を創造することができる力とを有する人材を育成する。 |
学部 学科 | 偏差値 |
---|---|
法学部 法学政治学科 | 57 |
文学部 総合人文学科 | 58 |
経済学部 経済学科 | 56 |
商学部 商学科 | 56 |
社会学部 社会学科 心理学専攻 | 56 |
社会学部 社会学科 メディア専攻 | 56 |
社会学部 社会学科 社会学専攻 | 56 |
社会学部 社会学科 社会システムデザイン専攻 | 56 |
政策創造学部 政策学科 | 56 |
政策創造学部 国際アジア学科 | 55 |
外国語学部 外国語学科 | 61 |
人間健康学部 人間健康学科 | 52 |
総合情報学部 総合情報学科 | 56 |
社会安全学部 安全マネジメント学科 | 52 |
システム理工学部 数学科 | 52 |
システム理工学部 物理・応用物理学科 | 52 |
システム理工学部 機械工学科 | 51 |
システム理工学部 電気電子情報工学科 | 55 |
環境都市工学部 建築学科 | 56 |
環境都市工学部 都市システム工学科 | 54 |
環境都市工学部 エネルギー環境・化学工学科 | 52 |
化学生命工学部 生命・生物工学科 | 52 |
化学生命工学部 化学・物質工学科 | 52 |
学部 | 入学金 | 年間授業料 | 諸費用 |
---|---|---|---|
法学部 | 26万円 | 93万円 | 2.7万円 |
文学部 総合人文学科 初等教育学専修 | 26万円 | 93万円 | 2.7万円 |
文学部 総合人文学科 心理学専修 | 26万円 | 93万円 | 2.7万円 |
文学部 (上記以外) | 26万円 | 93万円 | 2.7万円 |
経済学部 | 26万円 | 93万円 | 2.7万円 |
商学部 | 26万円 | 93万円 | 2.7万円 |
社会学部 | 26万円 | 93万円 | 2.7万円 |
政策創造学部 | 26万円 | 95万円 | 2.7万円 |
外国語学部 | 26万円 | 125.6万円 | 2.7万円 |
人間健康学部 | 26万円 | 97万円 | 2.7万円 |
総合情報学部 | 26万円 | 130.2万円 | 2.7万円 |
社会安全学部 | 26万円 | 130.2万円 | 2.7万円 |
システム理工学部 | 26万円 | 149.3万円 | 2.7万円 |
環境都市工学部 | 26万円 | 149.3万円 | 2.7万円 |
化学生命工学部 | 26万円 | 149.3万円 | 2.7万円 |
学部 | 初年度総額 | 4年間総額 |
---|---|---|
法学部 | 121.7万円 | 443.8万円 |
文学部 総合人文学科 初等教育学専修 | 121.7万円 | 467.8万円 |
文学部 総合人文学科 心理学専修 | 121.7万円 | 445.8万円 |
文学部 (上記以外) | 121.7万円 | 443.8万円 |
経済学部 | 121.7万円 | 443.8万円 |
商学部 | 121.7万円 | 443.8万円 |
社会学部 | 121.7万円 | 443.8万円 |
政策創造学部 | 123.7万円 | 451.8万円 |
外国語学部 | 154.3万円 | 574.5万円 |
人間健康学部 | 125.7万円 | 459.8万円 |
総合情報学部 | 158.9万円 | 592.6万円 |
社会安全学部 | 158.9万円 | 592.6万円 |
システム理工学部 | 178万円 | 669.3万円 |
環境都市工学部 | 178万円 | 669.3万円 |
化学生命工学部 | 178万円 | 669.3万円 |
学部 学科 | 定員 | 特色 |
---|---|---|
法学部 | 715 | 社会をリードする法の専門家を育成してきた。伝統的にゼミナールを重視 |
法学政治学科 | 715 | 法と政治に関わる幅広い知識と判断力を培い、自律的かつ創造的に思考 |
文学部 | 770 | 1年次から多様な専門領域に触れ、2年次進級時に希望の専修を選択 |
総合人文学科 | 770 | 英米文学英語学等の19専修での学びから、人間とは何かを解明する |
経済学部 | 726 | 社会を広くとらえる視野と柔軟な思考力を持つ人材を養成 |
経済学科 | 726 | 経済政策コース、産業・企業経済コース、歴史・思想コース、国際経済コースの4コース制 |
商学部 | 726 | 専門知識と実践能力を育み、各分野で活躍するビジネスリーダーを養成 |
商学科 | 726 | 流通、ファイナンス、国際ビジネス、マネジメント、会計の5専修 |
社会学部 | 792 | 知識を学ぶ講義のほかフィールドワーク・演習など実践教育を展開 |
社会学科 | 792 | 社会学、心理学、メディア、社会システムデザインの4専攻 |
政策創造学部 | 350 | 行動力を持ち、豊かな地球市民社会を創造できる人材を養成 |
政策学科 | 250 | 政治経済・地域経営の2専修制 |
国際アジア学科 | 100 | 政策立案能力を養い、国際社会に貢献する人材を養成する |
外国語学部 | 165 | 国際社会で活躍する外国語のプロフェッショナルを養成 |
外国語学科 | 165 | 言語コミュニケーション教育プログラム、言語分析プログラム、地域言語文化プログラム、異文化コミュニケーションプログラム、通訳翻訳プログラムの5履修プログラム制 |
人間健康学部 | 330 | 人間の幸福を実現するための健康に関わる諸問題の解決手法を探究 |
人間健康学科 | 330 | スポーツと健康コース、福祉と健康コースの2コース制、人間の健康を探究する |
総合情報学部 | 500 | 情報技術の向上、情報と社会、情報と人間についての理解を深める |
総合情報学科 | 500 | メディア情報系、社会情報システム系、コンピューティング系の3系制 |
社会安全学部 | 275 | 防災・減災や事故防止・危機管理に関する最先端の知識を学ぶ |
安全マネジメント学科 | 275 | 社会災害マネジメント科目、自然災害マネジメント科目の2科目群 |
システム理工学部 | 501 | 工学+数学・物理学で、真に応用の利く自然科学の知識を修得 |
数学科 | - | 純粋数学から応用数学まで数学の幅広い知識を身につける |
物理・応用物理学科 | - | 基礎・計算物理コースと、応用物理コースに分かれる |
機械工学科 | - | 機械を構成する要素や機構の設計、組み立て方法、情報・計測・制御の基礎理論についても学ぶ |
電気電子情報工学科 | - | 電気電子工学、情報通信工学、応用情報工学の3コース制 |
環境都市工学部 | 325 | より快適な未来の都市を創造・再生できる技術者を養成する |
建築学科 | - | 防災に優れた建造物の構造を研究したり、伝統的な建造物を災害から守る方法を考えたりする |
都市システム工学科 | - | 都市インフラ設計コース、社会システム計画コースの2コース制 |
エネルギー環境・化学工学科 | - | 省エネルギー、新エネルギー、リサイクル、環境再生など化学システムについて学ぶ |
化学生命工学部 | 347 | 情報技術などの先端技術を支える「物質の活躍」に関して学ぶ |
化学・物質工学科 | - | マテリアル科学コース、応用化学コース、バイオ分子化学コースの3コース制 |
生命・生物工学科 | - | 高次の生命現象について高い能力を身につける |
法学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
---|---|
文学部 | 中学校教諭1種(英語・国語・社会)、高等学校教諭1種(英語・国語・公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
経済学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
商学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・商業)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
社会学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
政策創造学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
外国語学部 | 中学校教諭1種(英語)、高等学校教諭1種(英語)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
人間健康学部 | 中学校教諭1種(保健体育)、高等学校教諭1種(保健体育)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事、社会福祉士、社会福祉主事など |
総合情報学部 | 高等学校教諭1種(数学・公民・情報)など |
社会安全学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(社会)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
システム理工学部 | 中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・情報・工業)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
環境都市工学部 | 中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・情報・工業)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
化学生命工学部 | 中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・工業)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
法学部 | 村田製作所、りそな銀行、国家公務員一般職、国税専門官、裁判所事務官一般職、カネカ、住友生命保険、ダイキン工業、日本アイ・ビー・エム、日本生命保険など |
---|---|
文学部 | ユニ・チャーム、りそな銀行、奈良県職員、大阪市職員、大阪府教員、資生堂、住友生命保険、大和証券、トレンドマイクロ、西日本旅客鉄道など |
経済学部 | 日本電機、みずほ証券、三井住友銀行、読売新聞大阪本社、りそな銀行、関西みらい銀行、スクウェア・エニックス、大和ハウス工業、武田薬品工業、TOTOなど |
商学部 | 日本電機、富士通、三井住友銀行、りそな銀行、ロッテ、国税専門官、あずさ監査法人、EY新日本有限責任監査法人、オービック、川崎重工業、関西みらい銀行など |
社会学部 | 東京海上日動火災保険、日本生命保険、日本郵政グループ、三菱電機、村田製作所、アクセンチュア、朝日新聞社、関西電力、関西みらい銀行、京都銀行など |
政策創造学部 | 日本ヒューレット・パッカード、東日本旅客鉄道、フジテレビジョン、ポニーキャニオン、みずほフィナンシャルグループ、ANA関西空港、SCSK、オリエンタルランド、川崎重工業、ジェットスター・アジア航空など |
外国語学部 | ニトリ、日本航空、日本通運、バンダイナムコエンターテインメント、美津濃、IHI、アクセンチュア、エイチ・アイ・エス、ANAエアポートサービス、JTBなど |
人間健康学部 | 日立造船、ベネッセコーポレーション、LIXIL、ロッテ、大阪市職員、大阪市社会福祉協議会、グンゼ、神戸製鋼所、コクヨ、サンスター、デサントジャパンなど |
総合情報学部 | 日本電機、日本ユニシス、富士ソフト、富士通、NECソリューションイノベータ、カプコン、ジェイテクト、Sky、TIS、TOTOなど |
社会安全学部 | 日東電工、日本製鉄、日本航空、阪急阪神ホールディングス、マイナビ、イトーキ、大阪ガス、鴻池運輸、自動車事故対策機構、セコムなど |
システム理工学部 | 日東電工、日本電産、パナソニック、富士通、三菱自動車工業、京セラ、きんでん、ジェイテクト、ダイキン工業、ダイハツ工業など |
環境都市工学部 | 西日本旅客鉄道、ミサワホーム、ヨシザワ建築構造設計、大阪府職員、京都市職員、アイエンター、アイテック阪急阪神、大林組、奥村組、大和ハウス工業など |
化学生命工学部 | ダイキン工業、ダイニック、ダイハツ工業、トヨタ自動車、山崎製パン、IQVIAサービシーズジャパン、NTN、キユーピー、ジェイテクト、住友電装など |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。