TOP >福岡大学
福岡大学 | 福岡県福岡市城南区七隈8-19-1 | 学生数:18,858人 |
---|
9学部31学科2インスティテュートと大学院10研究科34専攻を擁する西日本屈指の総合大学。「思想堅実・穏健中正・質実剛健・積極進取」を建学の精神としている。全学部の学生約2万人が広大なキャンパスで学んでいる。 |
学部・学科 | 偏差値 |
---|---|
人文学部/文化学科 | 53 |
人文学部/歴史学科 | 54 |
人文学部/日本語日本文学科 | 53 |
人文学部/教育・臨床心理学科 | 51 |
人文学部/英語学科 | 51 |
人文学部/ドイツ語学科 | 48 |
人文学部/フランス語学科 | 50 |
人文学部/東アジア地域言語学科 | 50 |
法学部/法律学科 | 50 |
法学部/経営法学科 | 48 |
経済学部/経済学科 | 50 |
経済学部/産業経済学科 | 46 |
商学部/商学科 | 50 |
商学部/経営学科 | 49 |
商学部/貿易学科 | 49 |
理学部/応用数学科 | 48 |
理学部/物理科学科 | 44 |
理学部/化学科 | 46 |
理学部/地球圏科学科 | 46 |
工学部/機械工学科 | 46 |
工学部/電気工学科 | 45 |
工学部/電子情報工学科 | 49 |
工学部/化学システム工学科 | 45 |
工学部/社会デザイン工学科 | 45 |
工学部/建築学科 | 49 |
医学部/医学科 | 65 |
医学部/看護学科 | 50 |
薬学部/薬学科 | 53 |
スポーツ科学部/スポーツ科学科 | 45 |
スポーツ科学部/健康運動科学科 | 45 |
※数値は大手模試が発表したデータのおおむね平均値です。
2021 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
人文学部 | 7202人 | 2227人 | 3.23倍 |
法学部 | 4674人 | 1915人 | 2.44倍 |
経済学部 | 6217人 | 2147人 | 2.89倍 |
商学部 | 6863人 | 1946人 | 3.52倍 |
理学部 | 3230人 | 1507人 | 2.14倍 |
工学部 | 8506人 | 3421人 | 2.48倍 |
医学部/医学科 | 2206人 | 201人 | 10.97倍 |
医学部/看護学科 | 959人 | 273人 | 3.51倍 |
薬学部 | 1777人 | 600人 | 2.96倍 |
スポーツ科学部 | 793人 | 266人 | 2.98倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用を含みます。総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
学部 | 入学金 | 年間授業料等 |
---|---|---|
人文学部 | 190,000円 | 936,710円 |
法学部 | 190,000円 | 936,710円 |
経済学部 | 190,000円 | 936,710円 |
商学部 | 190,000円 | 936,710円 |
商学部(第2部) | 60,000円 | 412,370円 |
理学部 | 240,000円 | 1,406,710円 |
工学部 | 240,000円 | 1,406,710円 |
医学部(医) | 1,000,000円 | 7,626,710円 |
医学部(看護) | 270,000円 | 1,536,710円 |
薬学部 | 400,000円 | 1,666,710円 |
スポーツ科学部 | 300,000円 | 1,0176,710円 |
学部・学科 | 定員 | 特色 |
---|---|---|
人文学部 | 605 | 人類の英知を学び,グローバルな能力を持つ人材を育成 |
文化学科 | 100 | 人間・社会・文化をキーワードに,自由にテーマを選択 |
歴史学科 | 70 | 一人ひとりに向き合う学生参加型の授業によって、“考える歴史”に取り組む |
日本語日本文学科 | 70 | 日本語と日本文学を「世界の中の日本」という視点で学ぶ |
教育・臨床心理学科 | 110 | 教育と臨床を統合し、人の援助・成長・学習など理論や技術を学ぶ |
英語学科 | 90 | 学科独自の英語圏文化研修では、生きた英語を学ぶことができる |
ドイツ語学科 | 50 | ドイツ語運用能力を磨き,欧州で活躍する人材を育成 |
フランス語学科 | 50 | フランスを知り,自由で独立した個性的な生き方を探る |
東アジア地域言語学科 | 65 | 中国・韓国の2コースで,言語や文化地域事情を専門的に学ぶ |
法学部 | 630 | 正義と秩序を理解し国際感覚も備える |
法律学科 | 430 | 将来を見すえた法律総合,法政策,現代市民法の3コース |
経営法学科 | 200 | 民・商法を主に学ぶコースと、国際関係法を主に学ぶコースの2コース設置 |
経済学部 | 660 | 理論を学び現場に触れ人間力を備えた経済人を育成 |
経済学科 | 460 | 実践経済分析,応用経済学,社会経済学の3コース制 |
産業経済学科 | 200 | 起業家育成,地域イノべーションの2プログラム |
商学部 | 665 | 実学と理論を同時に学伏ポ商学をトータルに把握する力を養う |
商学科 | 245 | ゼミを主とした授業で,地域のビジネスリーダーをめざす |
経営学科 | 240 | 経営と会計の2分野を学吠高度な専門知識と思考力を身につける |
貿易学科 | 180 | 実務につながるスキルを習得し,世界で活躍する人材を育成 |
商学部(第2部) | 165 | 夜間・4年制、流通・金融会計,経営,国際ビジネスの4コース |
商学科 | 165 | 公認会計士,税理士の受験をめざす会計専門職プログラムも |
理学部 | 250 | 横断・融合した学びの「社会数理・情報」,「ナーナノサイエンス」 |
応用数学科 | 65 | 数学の学びから,論理的思考力で問題を解決する能力を習得 |
物理科学科 | 60 | 物理学系,材料(デバイス)系,情報系,教職系の4分野からなる |
化学科 | 65 | 実験重視の教育で,研究開発職に役立つ実践的スキルを獲得 |
地球圏学科 | 60 | 地球物理学・生物学・地球科学など専門的,横断的に学ぶ |
工学部 | 700 | 基礎と応用を固め、人と地球の将来に貢献できる技術者を育む |
機械工学科 | 110 | 実践を念頭に置いた指導で,行動力のあるエンジニアを育成 |
電気工学科 | 110 | 電気の基礎から始め,専門3分野を学び,資格取得につなげる |
電子情報工学科 | 150 | 2年次からハードウエアを主に学ぶコース、ソフトウエアを主に学ぶコースに分かれる |
化学システム工学科 | 110 | 社会に役立つ幅広い化学技術力と研究開発力を身につけることができる |
社会デザイン工学科 | 110 | 自然環境の保全や都市景観をふまえ、未来の社会をデザインする応用力を身につける |
建築学科 | 110 | 3年次からは建築デザインを中心に学ぶコース、建築構造を中心に学ぶコース、建設を多面的に幅広く学ぶコースに分かれる |
医学部 | 220 | 専門知識と技術に加え,高い倫理性や豊かな人間性を身につける |
医学科 | 110 | 2つの附属病院と連携しながら,高度な医療知識と技術を習得 |
看護学科 | 110 | ヒューマンケアを考え,社会医療に貢献できる看護を学ぶ |
薬学部 | 230 | 6年制・チーム医療に対応する,質の高い薬剤師の養成が目標 |
薬学科 | 230 | 「医療人として社会から真に信頼される薬剤師」を養成する |
スポーツ科学部 | 295 | 充実した施設・設備を活用し,スポーツ・健康を究める |
スポーツ学科 | 225 | 実践を通じてスポーツ科学を学び,競技能力向上に応用する |
健康運動学科 | 70 | 心身の健康維持増進,回復など,生涯スポーツの指導者を育成 |
人文学部 | 中学校教諭1種(英語・国語・社会)、高等学校教諭1種(英語・国語・公民・地理歴史)、学芸員、社会教育主事など |
---|---|
法学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)など |
経済学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・情報)など |
商学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・情報・商業)など |
商学部(第2部) | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・情報・商業)など |
理学部 | 中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・情報)、学芸員など |
工学部 | 高等学校教諭1種(工業)、測量士、測量士補、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
医学部(医) | 医師など |
医学部(看護) | 養護教諭1種、看護師、保健師など |
薬学部 | 薬剤師など |
スポーツ科学部 | 中学校教諭1種(保健体育)、高等学校教諭1種(保健体育)、社会教育主事など |
人文学部 | アルビオン、三井不動産リアルティ九州、テルモ、九電産業、九州電力、JALスカイ、JALスカイ九州、コカコーラボトラーズジャバン、国家公務員一般職、イオン九州など |
---|---|
法学部 | 労働基準監督官、西日本旅客鉄道、三井倉庫九州、国分九州、福岡県庁、西部ガスエネルギー、太宰府市役所、九電工、大和ハウス工業、日本たばこ産業、JR九州エージェンシー、タカラスタンダードなど |
経済学部 | 旭化成リフォーム、ダイレックス、大林組、トヨタカローラ博多、セキスイハイム九州、三井不動産リアルティ九州、マイナビ、JR九州エージェンシー、サイバーエージェント、九電産業など |
商学部 | 上組、ヤマエ久野、PALTAC、コカコーラボトラーズジャパン、新出光、一条工務店、積水ハウス、前田道路、九電工、協和エクシオなど |
商学部(第2部) | 三好不動産、トーマツ、リクルート、アドウェイズ、日立金属工具鋼、ミロク情報サービス、山九、橋本総業、福岡大同青果、エフコープ生活協同組合など |
理学部 | QTNet、阪急阪神エクスプレス、リコージャパン、日本原子力研究開発機構、佐賀県有明海漁業協同組合、沖縄電力、ISTソフトウェア、西部ガス情報システム、システムソフト、日立ソリューションズ西日本など |
工学部 | 富士通九州システムズ、福岡県警、太平電業、旭化成、花王、東芝プラントシステム、日本国土開発、昭和鉄工、安川電機、名村造船所など |
医学部(医) | - |
医学部(看護) | 国立研究開発法人国立がん研究センター、産業医科大学、特定社団三光会、慈恵大学、大阪医科薬科大学、久留米大学、慶應義塾、国立大学法人大阪大学、国立大学法人九州大学、順天堂など |
薬学部 | 日本調剤、野間薬局、マツモトキヨシ、ミズ、八幡西調剤薬局、日本イーライリリー、アインファーマシーズ、アルカ、いちのみや薬局グループ、大賀薬局など |
スポーツ科学部 | クレーマージャパン、西日本シティ銀行、楽天銀行、第一生命保険、レンタルのニッケン、旭化成ホームズ、中村建設、NTTフィールドテクノ、再春館製薬所、大塚製薬など |