TOP >愛媛大学
愛媛大学 偏差値 倍率 学費 学部学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
愛媛大学 |
愛媛県松山市文京町3 |
学生数:8,062人 |
<学校紹介>
昭和24年開学。教育・研究・社会貢献を基本目標とし、「地域にあって輝く大学」「学生が中心の大学」の実現をめざす四国最大の総合大学。創設当時から地域社会との連携を重視しており、農学部で急傾斜地農業に取り組むなど地元と結びついた研究が盛ん。 |
<偏差値>
学部・学科・コース |
偏差値 |
法文学部/人文社会学科 | 50 |
教育学部/学校教育教員養成課程 | 53 |
理学部/理学科 | 47 |
医学部/医学科 | 65 |
医学部/看護学科 | 50 |
工学部/工学科 | 47 |
農学部/食料生産学科 | 45 |
農学部/生命機能学科 | 45 |
農学部/生物環境学科 | 45 |
社会共創学部/産業マネジメント学科 | 45 |
社会共創学部/産業イノベーション学科 | 48 |
社会共創学部/環境デザイン学科 | 48 |
社会共創学部/地域資源マネジメント学科 | 48 |
---|
※数値は大手模試が発表したデータのおおむね平均値です。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
法文学部 | 541人 |
264人 | 2.04倍 |
教育学部 | 260人 |
124人 | 2.09倍 |
理学部 | 352人 |
213人 | 1.65倍 |
医学部/医学科 | 282人 |
59人 | 4.77倍 |
医学部/看護学科 | 44人 |
35人 | 1.25倍 |
工学部 | 927人 |
466人 | 1.98倍 |
農学部 | 197人 |
141人 | 1.39倍 |
社会共創学部 | 238人 |
124人 | 1.91倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料等 |
全学部(昼間) |
282,000円 |
535,800円 |
全学部(夜間) |
141,000円 |
267,900円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
法文学部(昼間主) |
275 |
激動の現代社会に対応するため、現実に起こる諸問題を多角的視点から考察 |
人文社会学科 |
275 |
汎用的能力の高いグローバル人材を目指す |
法文学部(夜間主) |
90 |
- |
人文社会学科 |
90 |
- |
教育学部 |
160 |
国際的視野、高い教育実践能力、課題解決力を備えた教員を養成する |
学校教育教員養成課程 |
160 |
初等教育コース、中等教育コース、特別支援教育コースの3コース制 |
理学部 |
225 |
卒業後のビジョンの実現に向けて選択する3つの履修プログラム |
理学科 |
50 |
数学・数理情報コース、物理学コース、化学コース、生物学コース、地学コースの5コース制 |
医学部 |
170 |
豊かな人間性と幅広い教養を兼ね備えた、深い見識を持つ医療人の養成 |
医学科 |
110 |
基礎・社会・臨床医学の分野で独自の教育・研究体制を保持 |
看護学科 |
60 |
保健・医療・福祉の連携を図る総合的な地域支援システムを構築 |
工学部 |
500 |
幅広い専門領域におけるカリキュラムの自由設計が可能 |
工学科 |
500 |
機械工学コース、知能システム学コース、電気電子工学コース、コンピュータ科学コース、応用情報工学コース、材料デザイン工学コース、化学・生命科学コース、社会基盤工学コース、社会デザインコースの9コース制 |
農学部 |
170 |
地域社会や国際社会が抱える「食料」「生命」「環境」に関する諸問題を解決 |
食料生産学科 |
70 |
最新の栽培技術や設備・装置を使って安全で安心な食料生産を行う |
生命機能学科 |
45 |
生命現象の化学的な解析を通して、生命に対する理解を深める |
生物環境学科 |
55 |
地域規模から世界規模の範囲で活躍するための知識と技術を修得する |
社会共創学部 |
180 |
社会と地域への貢献を目指し、地域活性化の即戦力となる人材を育成する |
産業マネジメント学科 |
70 |
産業マネジメントコース、事業創造コースの2コース制 |
産業イノベーション学科 |
25 |
海洋生産科学コース、紙産業コース、ものづくりコースの3コース制 |
環境デザイン学科 |
35 |
環境サステナビリティコース、地域デザイン・防災コースの2コース制 |
地域資源マネジメント学科 |
50 |
農山漁村マネジメントコース、文化資源マネジメントコース、スポーツ健康マネジメントコースの3コース制 |
<取得可能免許・資格>
法文学部 |
中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民)、学芸員など |
教育学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、保育士、中学校教諭1種、高等学校教諭1種など |
理学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科)、学芸員など |
医学部(医) |
医師など |
医学部(看) |
養護教諭1種、看護師、保健師など |
工学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(情報・工業)、測量士、測量士補など |
農学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・農業)、学芸員、測量士補など |
社会共創学部 |
- |
<主な就職先>
法文学部 |
伊予鉄グループ、JALスカイ九州、全日本空輸、イオンリテール、良品計画、住友林業、帝人、日本製鉄、三浦工業、東芝など |
教育学部 |
幼稚園教員、小学校教員、中学校教員、高等学校教員、特別支援学校教員、キヤノンメディカルシステムズ、エヌ・ティ・ティ・データ関西、阿波銀行、伊予銀行、愛媛銀行など |
理学部 |
三菱電機コントロールソフトウェア、両備システムズ、東海旅客鉄道、伊予銀行、愛媛銀行、三菱電機冷熱プラント、太陽石油、ヒカリ、三浦工業、大王製紙など |
医学部(医) |
- |
医学部(看) |
愛媛大学医学部附属病院、神戸大学医学部附属病院など |
工学部 |
ヤンマー、リョービ、住友電装、日亜化学工業、第一精工、五洋建設、戸田建設、三菱電機プラントエンジニアリング、四電工、日本食研ホールディングスなど |
農学部 |
三浦工業、ヤンマーアグリジャパン、NTTフィールドテクノ、電通ダイレクトマーケティング、伊予銀行、三井住友建設、池田糖化工業、オタフクソース、日本食研ホールディングス、フジパングループ本社など |
社会共創学部 |
- |
トップページに
戻って他の大学を調べる