日本の全大学トップ>大阪歯科大学

大阪歯科大学の偏差値、共テ率、倍率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
大阪歯科大学 大阪府枚方市楠葉花園町8-1 学生数:1,187人

<学校紹介>
1947年開学の私立大学。「博愛と公益」の精神のもと、歯学に関する学術を中心として、広く知識を授ける。深く専門の領野における学理技術を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させ、文化の創造と発展に貢献する。

<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)
学部 学科 偏差値 共テ率
歯学部 歯学科5076%
医療保健学部 口腔保健学科4061%
医療保健学部 口腔工学科4052%

<倍率(2024年度データ)
学部 倍率(一般入試+共テ利用入試)
歯学部 4.93倍
医療保健学部 1.34倍

<学費(2024年度データ)
学部 入学金 年間授業料 諸費用
歯学部 60万円 380万円 139万円
医療保健学部 26万円 84万円 52万円
学部 初年度総額 6・4年間総額
歯学部 579万円 3229万円/6年
医療保健学部 162万円 567万円/4年

<学部 学科紹介(2022年度データ)
学部 学科 定員 特色
歯学部 128 カリキュラムは生命科学と健康科学を系統立てて学ぶ知識教育と技能教育
歯学科 128 6年制。高度な技術、幅広い教養を身につけ、トータルに優れた医療人を育成
医療保健学部 100 カリキュラムは生命科学と健康科学を系統立てて学ぶ知識教育と技能教育
口腔保健学科 70 口腔機能リハビリテーションや介護にも高い専門性を有する歯科衛生士を養成
口腔工学科 30 歯科技工だけでなく、デジタル加工技術に優れ、医療と介護にも豊富な知識を取得



<取れる資格(2022年度データ)
歯学部 歯科医師など
医療保健学部 歯科技工士、歯科衛生士、社会福祉士など

<主な就職先(2022年度データ)
歯学部
医療保健学部 岸和田徳洲会病院、青山病院、友紘会総合病院、洛西ニュータウン病院、湘南鎌倉総合病院、サンスター、ニッシン、ジーシー、モリタ、滋賀県職員など

※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。

※倍率は一般入試、共通テスト利用入試の全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。

※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。

※2024年度データとは2023年度の実績です。

(更新日:2023/9/20)






トップページに
戻って他の大学を調べる