TOP > 福井工業大学
福井工業大学 偏差値 学費 学部学科 情報 2019
<基本情報>
福井工業大学 |
福井県福井市学園3-6-1 |
学生数:2,301人 |
<学校紹介>
昭和40年開学。基盤技術、社会システム、先端技術の3領域8学科17コース。独自のカリキュラムを通じて、「創造力」「人間力」「共生力」の3つの力を兼ね備えた次世代モノづくり技術者を養成する。 |
<偏差値>
学部・学科 |
偏差値 |
工学部/建築土木工学科 |
44 |
工学部/機械工学科 |
38 |
工学部/原子力技術応用工学科 |
35 |
工学部/電気電子工学科 |
35 |
環境情報学部/経営情報学科 |
44 |
環境情報学部/環境・食品科学科 |
35 |
環境情報学部/デザイン学科 |
35 |
スポーツ健康科学部/スポ健康科学科 |
45 |
※数値は大手模試が発表したデータのおおむね平均値です。
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料・施設費・諸会費等 |
工学部/建築土木工学科 |
250,000円 |
1,313,960円 |
工学部/機械工学科 |
250,000円 |
1,313,960円 |
工学部/原子力技術応用工学科 |
250,000円 |
1,313,960円 |
工学部/電気電子工学科 |
250,000円 |
1,313,960円 |
環境情報学部/経営情報学科 |
250,000円 |
1,313,960円 |
環境情報学部/環境・食品科学科 |
250,000円 |
1,313,960円 |
環境情報学部/デザイン学科 |
250,000円 |
1,313,960円 |
スポーツ健康科学部/スポ健康科学科 |
250,000円 |
1,283,960円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
工学部 |
250 |
4学科を設置、ものづくり産業の未来を切り開いていく人材を育成 |
建築土木工学科 |
60 |
建築、都市、土木を対象に、安全で快適な社会を創造する技術を身につける |
機械工学科 |
80 |
機械システム、自動車システム、ロボット開発を柱とする |
原子力技術応用工学科 |
30 |
原子力・放射線の技術と暮らしの安全を守る知識を身につける |
電気電子工学科 |
80 |
先端技術を支える実践的技術を修得する |
環境情報学部 |
180 |
3学科を設置、理系・文系の枠組みにとらわれない工学を目指す |
環境・食品科学科 |
50 |
基礎科学をベースに環境・食品の最先端領域を追求する |
経営情報学科 |
80 |
多彩なネットワークの技術革新に対応できるスペシャリストを育成する |
デザイン学科 |
50 |
住環境・プロダクト・メディアなどのさまざまなデザインを学ぶ |
スポーツ健康科学部 |
70 |
スポーツ産業や地域スポーツ指導を担う人材の育成 |
スポーツ健康科学科 |
70 |
生理学や運動学などの基礎専門分野を学ぶ |
<取得可能免許・資格>
工学部 |
測量士補、一級建築士、甲種危険物取扱者など |
環境情報学部 |
一級建築士、甲種危険物取扱者など |
スポーツ健康科学部 |
- |
<主な就職先>
工学部 |
きんでん、北陸電気工事、住友林業など |
環境情報学部 |
新日鐵住金、福井県警察本部、浪速ポンプ製作所など |
スポーツ健康科学部 |
日本電産テクノモータ、きんでん、フォーラムエンジニアリングなど |
トップページに
戻って他の大学を調べる